進藤 金日子(しんどう かねひこ)議員
![]() |
||||
|
||||
政党 | 自由民主党 | |||
選挙区/肩書 | 参議院議員・比例区 | |||
コメント | 食と農村の未来を、土地改良で支えます。 |
|||
公式webサイト | 進藤 金日子(しんどう かねひこ)議員公式webサイト | |||
経歴 | 昭和 61 年 4 月 農林水産省入省 昭和 62 年 4 月 九州農政局上場農業水利事業所(佐賀県唐津市) →上場地区のかんがい施設の整備(赤坂ダム) 平成 元 年 4 月 同局南九州地域開発調査事務所(宮崎県都城市) →西諸地区、尾鈴地区の調査・計画作成 平成 3 年 4 月 構造改善局地域計画課計画調整室調整係長 →第4次土地改良長期計画の策定 平成 5 年 9 月 同局設計課企画係長 →農業農村整備事業予算・制度の総括を担当 平成 7 年 2 月 在チリ日本国大使館二等書記官 平成 8 年 4 月 同一等書記官 →日本・チリ間の経済技術協力、農林水産政策を担当 平成 10 年 4 月 北陸農政局日野川用水農業水利事業所調査設計課長(福井県武生市(現 越前市)) →福井県丹南地域のかんがい施設の整備(桝谷ダム、八乙女頭首工、パイプライン等) 平成 13 年 4 月 日本農業土木総合研究所主任研究員 →土地改良事業の地域開発効果等の調査研究 平成 15 年 4 月 農村振興局水利整備課課長補佐(補助事業班担当) →補助かんがい排水事業総括、小水力発電を担当 平成 16 年 4 月 農村振興局設計課課長補佐(企画班担当) →農業農村整備事業予算・制度の総括を担当 平成 18 年 4 月 熊本県農林水産部農村計画・技術管理課長 →熊本県の農業農村整備全般の総括を担当 平成 21 年 4 月 関東農政局設計課長 →関東農政局管内の農業農村整備全般の総括を担当 平成 23 年 4 月 日本水土総合研究所企画研究部長 →農業・農村振興全般の調査研究 平成 25 年 4 月 農村振興局設計課海外土地改良技術室長 →かんがい排水技術の海外技術協力を担当 平成 25 年 7 月 同局設計課首席農業土木専門官 →農業土木技術・技術者育成の総括を担当 平成 26 年 12 月 同局中山間地域振興課長 →中山間地域政策全般、日本型直接支払制度の企画、中山間地域等直接支払制度、山村振興法等を所管 平成 27 年 6 月 農林水産省辞職 |
進藤 金日子(しんどう かねひこ)議員のみんなの評価
※5段階評価です。★を選択することで評価できます。
この議員へコメントは会員ログインが必要です
コメントは会員機能です。すでに会員の方は こちらから ログインして下さい
会員登録していない方はこちらから 新規会員登録できます。(無料です)