郡 和子(こおり かずこ)議員
![]() |
||||
|
||||
政党 | 民進党 | |||
選挙区/肩書 | 衆議院議員・比例区東北ブロック | |||
コメント | 郡和子の個人政策男と女の多様なライフスタイルを応援します貧弱なこども向けの予算を大幅に拡充して、小児医療の自己負担を削減するなど出産や子育てに対して経済的な支援をします。保育ママやNPOの保育サービスを増やすなど、仕事と子育てを両立できる環境を整え、安心して生み、育てられる社会つくります。 安心して生み、育てられる環境を整えます雇用での男女の均等な待遇を求め、仕事と生活のバランスのとれた働き方を支援します。 安心・安全・納得の医療制度をつくります病気の予防と早期発見による健 制度を再編・統合して、安定した保険制度を確立します。 しょうがい者の地域での自立を支援します移動支援などしょうがい者の自立した生活に必要なサービスを提供するために、各自治体の基盤整備を促進しま す。しょうがい者の所得保障制度の確立をめざします。また、バリアフリーの街づくりの推進や、しょうがい者を排除している法制度の改正など、地域での自立 を支援します。 暮らしやすい元気なまちづくりを進めます郊外を含めた広い地域を計画的に利用する「まちづくり法」をつくり、無秩序で画一的な大規模開発ではなく、 成熟社会にふさわしい個性あるまちづくりを市民参加で進めます。中心市街地では、地域住民のパートナーシップで個々の店舗のサービス向上や交通のバリアフ リー化、まちなか居住の推進などに取り組み、コミュニティーの再生を応援します。 |
|||
公式webサイト | 郡 和子(こおり かずこ)議員公式webサイト | |||
BLOG | 郡 和子(こおり かずこ)議員BLOG | |||
経歴 | 郡和子プロフィール 2005年 第44回衆議院議員選挙で初当選(東北比例) 2009年 第45回衆議院議員選挙2期目当選 2012年 第46回衆議院議員選挙3期目当選(東北比例) 仙台市立長町小学校卒業 仙台市立秋保中学校卒業 宮城県立第二女子高等学校卒業 東北学院大学 経済学部卒業 東北放送(株)入社 解説委員・報道制作局部長などを歴任 1957年3月31日 仙台市生まれ 身長:164cm 血液型:A型 夫、長女との3人家族 現在の役職 民主党女性委員会 委員長 民主党復興調査会 事務局長 民主党東日本大震災復旧・復興推進本部 事務総長代行 民主党災害対策本部 副本部長 次の内閣 内閣府特命担当副大臣(消費者担当) 消費者特別委員会 筆頭理事 復興特別委員会 委員 法務委員会 委員 民主党東北ブロック 常任幹事 民主党第1区総支部 支部長 民主党宮城県総支部連合会 副会長ほか、当選以前より社会福祉法人、市民団体の役員を務める 重度心身しょうがい施設「つどいの家」後援会長 市民団体「リプロネットみやぎ」役員 市民団体「シングルライフウィメンズ」役員 趣味 :スポーツ観戦 地元プロサッカーチーム「ベガルタ仙台」を発足時より応援しています! 座右の銘 :誠実・果敢 尊敬する人:加藤シヅエ 好きな作家:伊坂幸太郎 |
郡 和子(こおり かずこ)議員のみんなの評価
※5段階評価です。★を選択することで評価できます。
この議員へコメントは会員ログインが必要です
コメントは会員機能です。すでに会員の方は こちらから ログインして下さい
会員登録していない方はこちらから 新規会員登録できます。(無料です)