牧原 秀樹(まきはら ひでき)議員
![]() |
||||
|
||||
政党 | 自由民主党 | |||
選挙区/肩書 | 衆議院議員・比例区・北関東ブロック | |||
コメント | 新時代の政治家、未来を創る |
|||
公式webサイト | 牧原 秀樹(まきはら ひでき)議員公式webサイト | |||
BLOG | 牧原 秀樹(まきはら ひでき)議員BLOG | |||
経歴 | 1971年6月 生まれ ふたご座、B型 1984年4月 私立麻布中学入学 1990年3月 私立麻布高校卒業 1991年4月 東京大学法学部入学 1994年11月 司法試験合格 1995年3月 東京大学法学部卒業 同年4月 司法研修所入所(49期) 1997年4月 弁護士登録 同年同月 あさひ法律事務所(現あさひ・狛法律事務所)入所 2000年7月 ジョージタウン大学ロースクール国際法学科入学(米国ワシントンDC) 2001年5月 ジョージタウン大学卒業(法学修士) 同年6月 世界貿易機関(WTO ジュネーブ)法律部研修 同年9月 Hogan & Hartson LLP(法律事務所)(政府規制/国際通商部門)入所 2002年2月 ニューヨーク州 司法試験合格 2002年8月 MASUDA&EJIRI(現あさひ・狛法律事務所NYオフィス)入所 2003年9月 経済産業省通商政策局通商機構部入省 参事官補佐 (通商交渉、紛争担当) 2005年8月 経済産業省通商政策局通商機構部退職 同年9月 衆議院選挙に埼玉5区から立候補、初当選 経済産業委員会委員就任 郵政民営化特別委員会委員就任 同年12月 青年局次長、女性局次長、新聞局次長、財政・金融・証券関係団体副委員長就任 2007年 ダボス会議運営の世界経済フォーラムから「ヤンググローバルリーダー(若き世界的指導者)」に選出される 2007年10月 法務・自治関係団体副委員長就任、教育・文化・スポーツ関係団体副委員長就任 2008年4月 インターアクション・カウンシル(OBサミット)主催のヤング・リーダーズ・サミットの第1回日本代表(世界の20人)に選出される 2009年8月 第45回衆議院選挙にて落選 同年10月 東北大学法科大学院客員教授 同年11月 政策研究大学院大学 客員研究員 2012年12月 第46回衆議院選挙にて当選(二期) |
牧原 秀樹(まきはら ひでき)議員のみんなの評価
※5段階評価です。★を選択することで評価できます。
この議員へコメントは会員ログインが必要です
コメントは会員機能です。すでに会員の方は こちらから ログインして下さい
会員登録していない方はこちらから 新規会員登録できます。(無料です)