中川 正春(なかがわ まさはる)議員
![]() |
||||
|
||||
政党 | 無所属 | |||
選挙区/肩書 | 衆議院議員・三重県2区 | |||
コメント | 『みんなが主役』の政治を目指す。 |
|||
公式webサイト | 中川 正春(なかがわ まさはる)議員公式webサイト | |||
経歴 | 1950年(昭和25年)6月10日 三重県に生まれる 1969年(昭和44年)3月 三重県立津高等学校卒業 1973年(昭和48年)6月 米国ジョージタウン大学国際関係学科卒業 1975年(昭和50年)4月 国際交流基金(外務省の特殊法人)に入職 1983年(昭和58年)3月 三重県議会議員に初当選。以降三期連続当選 1996年(平成8年)10月 第41回衆議院選挙において三重2区より初当選 2000年(平成12年)6月 第42回衆議院選挙において再選 2001年(平成13年)9月 民主党三重県連代表(~2006年(平成18年)2月) 2002年(平成14年)1月 衆議院外務委員会筆頭理事(~2003年(平成15年)1月) 2002年(平成14年)12月 民主党政策調査会会長代理(~2004年(平成16年)5月) 2003年(平成15年)6月 衆議院国際テロリズムの防止及び我が国の協力支援活動並びにイラク人道復興支援活動等に関する特別委員会筆頭理事(~2004年(平成16年)10月) 2003年(平成15年)11月 第43回衆議院選挙において再選 2003年(平成15年)12月 民主党拉致問題対策本部事務総長、民主党北朝鮮問題プロジェクトチーム座長(~2005年(平成17年)9月) 2004年(平成16年)1月 民主党税制調査会会長、民主党憲法調査会第5作業部会(国際・安保)座長(~2005年(平成17年)9月) 2005年(平成17年)9月 第44回衆議院選挙において再選 衆議院議院運営委員会筆頭理事 2007年(平成19年)9月 民主党次の内閣財務大臣(~2009年(平成21年)9月) 2009年(平成21年)8月 第45回衆議院選挙において再選(5期目) 2009年(平成21年)9月 文部科学副大臣に就任(鳩山内閣・菅内閣) 2010年(平成22年)9月 衆議院予算委員会筆頭理事、民主党外交・安全保障調査会 会長に就任 2011年(平成23年)9月 文部科学大臣に就任(野田内閣) 2012年(平成24年)1月 民主党行政改革調査会 会長に就任 2012年(平成24年)2月 内閣府特命担当大臣(防災 「新しい公共」 少子化対策 男女共同参画)に就任(野田改造内閣) 2012年(平成24年)4月 公務員制度改革担当大臣に就任(兼務) 2012年(平成24年)10月 民主党災害対策調査会会長、民主党財務委員長に就任 2012年(平成24年)12月 第46回衆議院選挙において再選(6期目) 2012年(平成24年)12月 民主党幹事長代行に就任 【現職】 ■2013年10月現在 民主党/幹事長代行 衆議院/原子力問題調査特別委員会 筆頭理事 衆議院/安全保障委員会 委員 衆議院/災害対策特別委員会 委員 |
中川 正春(なかがわ まさはる)議員のみんなの評価
※5段階評価です。★を選択することで評価できます。
この議員へコメントは会員ログインが必要です
コメントは会員機能です。すでに会員の方は こちらから ログインして下さい
会員登録していない方はこちらから 新規会員登録できます。(無料です)