梅澤 佳一 (うめざわ かずよし)議員
![]() |
||||
|
||||
政党 | 自由民主党 | |||
選挙区/肩書 | 埼玉県議会議員(久喜市の一部) | |||
コメント | ||||
公式webサイト | 梅澤 佳一 (うめざわ かずよし)議員公式webサイト | |||
経歴 | 警察危機管理防災委員 自然再生・循環社会対策特別委員長 監査委員 |
梅澤 佳一 (うめざわ かずよし)議員のみんなの評価
※5段階評価です。★を選択することで評価できます。
梅澤 佳一 (うめざわ かずよし)議員へのコメント(最大で最新3件表示)
拝啓
安倍政権、応援しております。
このたびはデフレ脱却のために、意見を聞き入れて頂きたいと思い、ご連絡させて頂きました。
デフレ脱却に向けて正念場だということで、日銀が追加緩和を決定致しました。
このこと自体は、デフレ脱却に向けて、必要な施策であり、非常に喜ばしいことと歓迎しています。
しかしながら、報道においては、一部増税推進を主張するエコノミスト等から「追加緩和したから10%に増税しても大丈夫」
というような声が聞こえており、それを非常に危惧しております。
追加緩和自体も賛成5、反対4と薄氷の上での決定であり、いつ解除されてもおかしくないのではないでしょうか。
万が一、消費税増税に踏み切ったあとに、追加緩和が解除されてしまった場合、増税の悪影響しか残らず、ますます地域経済は疲弊してしまうのではないでしょうか。
埼玉も東京に隣接しているとはいえ、必ずしも首都圏という形で一括りにできない面が多々あると思います。
現に、10月度の埼玉県経済動向調査は「回復の動きが弱まっている県経済」と表され、内閣府公表の「緩やかな回復基調が続いている」よりも、景況感は悪いと言わざるを得ません。
デフレ脱却、県経済の好循環のためのベストシナリオは「追加緩和+消費増税延期」ではないでしょうか。
追加緩和は実現致しましたので、あとは増税延期のみです。
是非、増税延期の声を上げて頂き、党本部へ届けて頂ければ幸いです。
敬具
2014年11月7日5:25 AM | takahiro wakiyama
この議員へコメントは会員ログインが必要です
コメントは会員機能です。すでに会員の方は こちらから ログインして下さい
会員登録していない方はこちらから 新規会員登録できます。(無料です)